こんにちは、ウィズ・ユー川越笠幡です🎵
入梅中ですが、雨はどこへ行ってしまったのでしょうか…
暑さも真夏並みになりました。
皆様も身体を酷使せず、熱中症にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
さて、今回は6月に行ったスタッフの研修等についてお届けいたします。
まず6月11日に行った「虐待防止委員会」「身体拘束適正化検討委員会」「感染症委員会」「感染症対策訓練」の様子です。
真剣に清聴しています…
詳しい内容は省略しますが、ヒヤリハット検証・分析や、身体拘束適正化三要件の再確認、夏に注意する主な感染症、想定した実践検討などについてでした。
次に、6月16日に行った「衛生管理・感染症対策研修」「BCP委員会」「BCP研修」の様子です。
動画を視聴してとても詳しく学ぶ事ができたと思います。
内容は災害時・感染症発生時等のBCPについて学ぶ事ができました。
※BCP:事業継続計画(Business Continuity Plan)の略
どちらも受講してとても大切なことを学べたと思います。
ここで学んで終わりではなく、平時からの準備を怠らず、緊急時に備えてきちんと準備をして活かしていきたいと職員一同考えております。
ご拝読ありがとうございました。