合同会社積み希

TOPページ

サービス紹介

サービス紹介
services

子供たちの個性の色は様々です。

その色をもっと輝かせたいから私たちウィズ・ユーが存在します​。

「子供たちの自己肯定力・生きる力を育てる」
「保護者様(支援者)をサポートする」

私たちは、様々な不安や課題を抱えているお子様が放課後や祝日、
長期休暇に一年を通して過ごす事が出来る児童発達支援・放課後等デイサービスです。

「子供たちの自己肯定力を育てる」を最大のテーマに、
安全・安心な施設において専門スタッフが療育プログラム
(SST・ビジョントレーニング・プログラミング等)
・余暇活動(調理実習・お出かけ等)を提供することにより、
社会性、コミュニケション、ライフスキル、学習、自立心等「生きる力」を育みます。
様々な成功体験を得る事で「自己肯定力」の向上を目指します。

また、保護者様(支援者)が孤立化せず個別相談等のサポートを受けることで
保護者様自身も安心して子育てできる仕組み作り、
保護者様が「ほっと一息」つける時間を確保するレスパイトケア機能や
実際にお子様がプログラムに取り組む様子を観ていただく参観日等を設ける事で、
お子様の課題を共有し目標に向かって保護者様と一緒に進んでいきます。

※プログラミング療育は川越笠幡のみ

ウィズ・ユーの支援
「3つの価値 」

笑顔

親切

肯定的表現

子どもたちの
自己肯定力を育成

ウィズ・ユーの特徴
point

生活スキル

児童発達支援

身の回りのことを自分でできるように、
あいさつや手洗い、片付けなどの基本的な
習慣を身につけます。おままごとや簡単な
クッキングを通して、楽しみながら生活
スキルを学びます。

放デイ

あいさつ、片付けやお菓子作り
からお金・時間の管理まで、
時には電車やバスに乗って
お出かけをすることもございます。

社会的スキル

児童発達支援

お友だちや先生との関わりを大切にし、
順番を守る・気持ちを伝える・一緒に遊ぶなど
の経験を通して、他者との関わり方を学びます。
絵本の読み聞かせやごっこ遊びなどを通じて、
自然な形でコミュニケーションの力を育てます。

放デイ

他人と共存することができるように
小集団での活動や大きな集団での
行動などへのコミュニケーションを
図ります。

学習スキル

児童発達支援

楽しみながら学べる環境の中で、絵本や
パズル、カードを使って文字や数に親しみます。
子ども一人ひとりのペースに合わせた活動を
行い、学ぶことの楽しさを感じられるように
サポートします。

放デイ

宿題はもちろん、計算や
読み書きのプリント等レベル
に応じて取り組みます​。

運営指針

ウィズ・ユーにはいろいろな意味があります。
ともに成長するという意味のウィズ、1人じゃないよという気持ちのウィズ、
そして私たちはあなたと共にあなたの成長を見守りますという気持ちのユー。
今を生きる子供たちも、いつかは大人になり「自立」する時がきます。たくさんの経験を重ねていくなかであらゆる可能性を秘めた成長を願い、自己決定や自己選択を促し、子供たちが主役となって自発的にプログラムに取り組むことが出来るように支援します。